忍者ブログ
結構好き勝手書いてるよ 
| Home | Write | 雑記 | 創作 | 質問系 | 返信 | 旅行記 | Other |
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中野京子さんの名画シリーズを3冊購入しました。

発行順とは異なりますが、読んだ順番はこう。
『名画で読み解くロマノフ家 12の物語』
『名画で読み解くブルボン家 12の物語』
『名画で読み解くハプスブルク家 12の物語』

まず、コミティアに行ったときに東京のロマノフ展に行ってきたんですけど、それが面白くて
初心者でも読めそうなロマノフ関連の本を何か読んでみたいと思ったのが、このシリーズにはまったきっかけです。

ロシアの中世の世界観は大好きだったんですけど、ロマノフ王朝の時代になると近世ってイメージが強くてあんまり興味がなく、イマイチぴんと来てなかったんですが展示の人物の解説が面白かったです。
今日の権力者が明日のシベリア送りなんてこともザラで、ツァーリといっても暗殺される可能性がある王朝ってドキドキですね。

それぞれの王朝が個性的なカラーを放っていてとても面白かったです。同じ時代に存在もしていたので、一方その頃のロシアではこんなことが起こっていました、なんてナレーションが頭の中に入ってきます。

ロシアのツァーリがイギリスの王女を王妃にくれって言って「あんな野蛮な田舎国に誰がやるか」って返事をはぐらかされているの、ほんと田舎と先進国って構図なんですけど、同時代イギリスはフランスから「田舎国」として見られていたりして、相対的評価~て思いました。

フランスとドイツだったらどうだろうなー。
 
後半は知っての通りフランス革命であがががなブルボン王朝ですけど、ブルボン王朝の外交力って本当に凄いんですね。
ハプスブルク家の物語を読んでる時には「おのれフランス」って気持ちにさせられました。
おのれフランス……。
外交が巧みな国ってかっこいいですね。

中野京子さんは他にも歴史の色々なエッセイ本を書いていらっしゃるので、興味を持たれた方は是非手に取ってみてください。
活字が苦手な私でもスラスラ読める読みやすさですよ。

拍手

PR



http://99.jpn.org/-/ag/ こちらからお借りしました。

テーマ:「各々の性格について」で座談会


[--] 座談会を始める前に、まず今日の出席者を確認します。ひとりずつ自己紹介をどうぞ。
婿「ツァーリの婿より王女の夫です」
王「王宮の夢より王だ」
房「お題漫画より房子(パンジャ)と言います。本名は春香(チュンヒャン)です。房子で結構です」
従「龍の花嫁より主様の従者をしてます。従者です」

 

[01] 今日のテーマは「各々の性格について」です。まずは自分の性格をそれぞれ答えてください。
画像より

 

[02] 自分の性格は「好き」ですか?「嫌い」ですか?
婿「正直に言う。嫌いだ」
王「……好きかどうかは分からんが、今と真逆の気が弱くて卑屈になったら絶対に嫌だと言える」
房「えええー自分は嫌いじゃないけど性格かぁ。そんな白黒は付けれないですよ」
従「僕は自分のこと好きです」

 

[03] 自分の性格について、何か人から言われたことはありますか?
婿「……卑しいと言われたことが」
三者(察し)
王「他人から……私にネガティブな本音を言うことはまずないだろうから、参考にはならないな」
房「確かに首が飛びそう」
王「私をなんだと思ってる。そんな無体はしない」
房「従者君は?」
従「うーん。結構気が強いところもあるんだねって言われたことがあります」
三者「へー確かに意外」
(エピソード割愛)
房「私は鈍感って言われるけど、その人の主観を私は疑ってるから何とも言えないと思いました」
婿「なんかお前も……大人しいようでいてサラッと言うよな」
王「流石無神経?」
房「失礼な人たちだなぁ」

 

 

[04] 見た目と性格にギャップのある方はいますか?
王「房子、従者。見た目通りが私と婿」
従「確かにお二人は陰険そうだし傲慢そうですもんね」
房「ねー」
婿「なんで私がこの不穏な空気に巻き込まれるんだ?」
王「別に私は傲慢であることに不満はないが?」

 

 


[05] この中で1番「几帳面な性格」なのは誰でしょう。
房「婿! 凄い細かい。経理担当って感じ」
婿「酷い偏見を見た」
従「経理なら負けませんよ!」
王「でも従者、お前は大雑把なところ凄い大雑把そうだけどどうなんだ」
従「うーんそういうところがあるのは否定しません……。自分のことは結構無頓着です」
房「その点婿は基本が几帳面って感じがする! 本人としてはどうですか?」
婿「う、ううん……。確かに、この中でなら一番几帳面かも知れないなぁ」

 

4/17更新分↓


[06] では、この中で1番「大雑把な性格」なのは誰ですか?
三者「房子(さん)かなー」
房子「満場一致じゃん…。あなた達が私の何を知っているというのですか」
王「この短い間でも見えてくるものは確実にあるってことだな」
従者「僕は細かく気配りができる方も、おおらかな人も、人をまとめてくださる方も、皆さん凄いなぁって尊敬します」
三者「(なごみ)」

[07] 「自分の憧れる性格」は、それぞれお持ちですか?
従者「主様みたいに落ち着き払って、何事にもスマートに物事を運んで動揺しても顔に出さずに相手に優しく接するような性格です!」
三者「この興奮を見るとさっきの従者のセリフがリップサービス感あふれてるな」
房子「……えーと、私は思慮深い性格に憧れますね。職業柄自分が前に出るよりは一歩引いて主をサポートすることを求められますし」
婿「成程、房子は自分の役割を重視するんだなぁ…。私は裏を読まないような素直に相手の好意を受け取れるような人種になりたいな…」
房子「生きるのがつらそうで聞いててお腹痛いですね。自分でハードモードにしてしまうのって一層きついものがありますね」
従者「婿さん、きっと出来ます。やろうと思えばなんにでもなれるんですから」
王「私は特にない。今の自分で満足だ」
房子「……はい、次のお題は何かな!!!」

[08] お題:「もしもこの人が△△な性格だったら」で、トーク開始!
従者「はい! 王様が人懐っこかったら王様の周りは大分雰囲気が変わるんじゃないでしょうか! この中で一番権力をお持ちの方ですから、周囲の影響力も大きそうです」
房子「確かに! 人懐っこい人って得ですよね! 自然に人や物が集まってくるっていう」
婿「ほんと、そういうのって生来の性格なんだろうか。それとも愛されて育たないと育まれないんだろうか」
王「そんなことをしなくてもだ、私の周りには人や物があふれてるし、可愛がられるだなんて不愉快」
婿・従者「うっ」
房子「……はい! えーと、婿さんがもしも根明だったら! って凄い面白くない?」
婿「へらへら笑われながら殴られて、それでも幸せを見出して細々生きるって?」
従者「ひっ」
房子「ご、ごめん」
婿「あ、す、すまない……。つい」
王「闇が深すぎるだろ」


4/25更新分


[09] 「性格」は変えられるものだと思いますか?
 王「意見が分かれそうだな。私は経験によって偽ることは出来ても、根っこの部分は変えられないんじゃないかと思う。未成熟な時期に培われた経験は大人になってからの比ではない比重を秘めるものであるし」
房子「同じような育ち方をしても性格が違う双子なんかいますし、生来の性格ってありますもんね」
婿「でも、100%ではないのなら、確率が低くでも物理的に可能とはいえるんじゃないのか? 容易ではなくても意思の力でできることはあるだろう」
房子「意思の力で行うならそれは一番最初に王が言った“偽ること”になるんじゃないの?」
婿「えーと、意思の力で性格を直接変えようとするわけではなく、変えられるような経験を得られるように自ら動くということだ」
房子「ああ、それなら納得できるかもしれませんね。経験かぁ。確かに、いつになっても経験がものをいうのかもしれませんね。影響力が大人と子供で程度が違うというだけで…。裕福な両班(リャンバン/貴族階級の人たち)が落ちぶれてしまって、性格が変わったとかありそうです」
王「それは面白い。私の国の学者に研究させてみたい」
従者(うーん。難しい話は良く分からないなぁ)



[10] では、今日のテーマ「各々の性格について」のまとめをお願いします。
思いつかないので割愛

[--] お疲れ様でした。
ありがとうございました! 

 


 

拍手



ブラックジョーク。

漫画描きたいなーと思うときって、描き始めたら早いんですけど、それまでが長いです。

作画よりも構成とかを考える方が時間がかかるからなんだろうなぁと思います。
更に自分は紙に書かずに頭の中でもやもやと考えるのでつかめそうでつかめないような考えたアイディアを忘れるような……。

……家にノートとシャーペンがありません。

拍手



派手な見た目と違ってこういう弱音を吐くし、夫は人に好かれるとかどうでもいいやんって思ってるけどこういう姿の妻が可愛いからとりあえず適当に慰めてます。
この夫婦は夫の方が遥かに大人だよ。

続きからメッセージ返信! ありがとうございます!
わーい嬉しい^▽^*


拍手



最近グールの話に触れていただくことがありました。
初めて完成させた短編の漫画なのでとても嬉しいです。
これを描き上げてなかったら短編で漫画描くって習慣は生まれなかったかもしれません。
凄いね!!!

もう六年も前なんですが、その頃仕入れた知識だったのか元から知っていたのかはもう覚えてないんですけど、「砂漠の人たちは外からの客人をとても大切にする」っていう掟が面白くて使ってみたいなぁって思って描いた話でした。
当時は今よりももっと価値観の相違萌えで、自分が触れたことのないなじみのない価値観とかに色気を感じていたので、「人をサクッと殺せるグール」ってよりも「出会ったばかりの人間、しかも明らかに強盗に対して親愛の情を示せる聞き手」の方が読者としては得体が知れない存在として描いていました。

今読み返してみるとまず絵が拙いのでいつか内容そのままに書き直してあげたいですね……。へへへ。

人間に戻ったグールは子供たちにお話を聞かせようとするけど、内容が生々しくておどろおどろしい話をして園長みたいな人から「あんたの話は怖くて良くない。もっと子供向けの話をしろ」って叱られるオチを考えてます。





続きからメルフォ返信です! ありがとうございます!!!

拍手

Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]